
HRレポート作成支援 〜People Fact Book〜
HRレポート(人的資本レポート)とは?
HRレポートとは、企業の競争力の源泉である「人材」という経営資本に特化した専門文書です。
人的資本に関する開示資料としては、他にも「統合報告書」や「サステナビリティレポート」等があります。
しかし、こういった資料では、人的資本は数あるトピックの一つとなってしまい、十分な深掘りは難しいでしょう。
HRレポートは、人材戦略の細部や具体的な施策の進捗、従業員の生の声に至るまで、企業の人的資本に関する取り組みや魅力を鮮明に語ることが可能です。投資家や採用候補者、従業員や取引先など、社内外のステークホルダーに対する重要なコミュニケーションツールとなります。
コトラのPeople Fact Bookとは?
コトラが2022年9月に発行した、国内3例目のHRレポートです。
人的資本開示に関する国際規格「ISO30414」に準拠しており、当社の人材戦略や施策について詳細に説明するとともに、それに対応するKPIを合わせて開示する、定性情報・定量情報の両方を兼ね備えた開示資料となっています。
人的資本開示・HRレポート作成における
こんなお悩みはありませんか?
何から始めれば良いか分からない
人的資本開示の重要性は感じているが、何から始め、どのように進めれば良いか分からない。
伝わるストーリーを構築できない
人事施策は多数実施しているが、いずれも場当たり的で、一貫したストーリーをもって語ることができない。
KPI選定に迷っている
開示が義務化された指標以外に、どのようなKPIを算出・開示すればよいのか分からない。
現状の開示が数値の羅列になっている
人的資本関連の指標を豊富に開示しているが、その背景や示唆を導き出せず、数値を並べるだけになっている。
これらのお悩みは多くの企業様に共通して見られる課題です。
コトラのリソースとノウハウを活用し、企業様の状況に合わせた最適な解決策をご提案します。
なぜコトラが選ばれるのか?

自社発行に裏付けられたノウハウ
コトラ自身も国内3例目となるHRレポート「People Fact Book」を開示し、2022年以降、毎年発行しています。
実際にHRレポートを作成・運用しているからこそ分かる、実践的なノウハウに基づきご支援します。

採用支援の専門性
20年以上のハイクラス人材紹介事業の知見を活かし、貴社が求める優秀な人材に「響く」レポートを作成します。
採用ブランディングやエンゲージメント向上に直結するストーリー構築が可能です。

認証機関との公式パートナー連携
ISO30414の認証機関であるHCプロデュース社の公式パートナーとして、規格の解釈について密に連携しています。
認証取得まで見据えた、質の高いレポート作成が可能です。
株式会社HCプロデュース
パートナー企業一覧
https://hcproduce.co.jp/partnership/

コトラの支援プロセス
STEP 1:現状分析と方針策定
貴社の経営戦略や人事課題をヒアリングし、開示の目的を明確化。
競合他社の動向も踏まえ、レポートの全体構成とストーリーの方向性を設計します。
STEP 2: KPIの選定とデータ収集
独自のチェックシートを用いながら、貴社の戦略や魅力を伝えるために最適なKPIの選定を支援。
社内に散在するデータの収集・整理もサポートします。
STEP 3: レポートコンテンツの作成支援
収集したデータとヒアリング内容を基に、ストーリー性のある文章や、専門的な内容を分かりやすく伝える図表を作成。
ステークホルダーに伝わるレポートになるよう、伴走支援します。
STEP 4: 開示後のプロモーションと改善支援
完成したレポートの効果を最大化するため、プレスリリース配信など広報活動のご支援も可能です。
次年度以降の継続的な改善に向けた運用体制の構築もサポートします。
HRレポート作成のメリット
戦略的な人的資本開示は、社内外にポジティブな影響を与え、企業の成長を加速させます。
採用力の強化
透明性の高い情報開示は、求職者に安心感と信頼を与え、入社後のミスマッチを防ぎます。「従業員を大切にする会社」というイメージが伝わり、採用ブランディングに繋がります。
従業員エンゲージメントの向上
自社の人材に対する考え方や育成方針が明確になることで、従業員は自身のキャリアパスをイメージしやすくなります。会社への理解が深まり、エンゲージメント向上に貢献します。
投資家からの評価の向上
投資家が重視する非財務情報の中でも、人的資本は特に注目されています。客観的なデータに基づく戦略的な開示は、投資家からの評価を高め、企業価値への好影響が期待されます。
組織課題の可視化
レポート作成の過程で、自社の人材データを多角的に分析することにより、これまで気づかなかった組織の強みや課題が可視化され、より効果的な人材戦略の立案に繋がります。
事例紹介
1

医療法人miraiさいわいデンタルクリニック
医療法人として日本初のISO30414準拠レポート開示を実現。
2

コンクリートコーリング株式会社
建設業として日本初のISO30414準拠レポート開示を実現。
2025年2月には認証も取得。
3

株式会社コトラ(自社)
日本で3例目となるレポートを自社で開示。
入社者の93%が閲覧し、77%が入社意欲が高まったと回答。

人的資本経営に精通したプロフェッショナルが伴走します!
業界や業務を深く理解した経験豊富なコンサルタントチームが、貴社の人的資本経営に関するあらゆる課題を解決に導きます。

杉江 幸一郎
ディレクター

鹿島 五郎
エグゼクティブ
コンサルタント

蘇木 亮太
コンサルタント

大西 裕也
コンサルタント
よくある質問
そもそもISO30414とは何ですか?
2018年に国際標準化機構(ISO)が発行した、人的資本開示の国際的なガイドラインです。
「倫理・コンプライアンス・労働関係」「ダイバーシティ」「生産性」「コスト」など11領域69指標が規定されており、人的資本に関する幅広い分野がカバーされています。
どのくらいの期間がかかりますか?
プロジェクトの規模や貴社のご状況によって変動しますが、キックオフからレポートの初回開示まで、標準的には4ヶ月〜6ヶ月程度を想定しています。
中小企業や非上場企業も作成すべきでしょうか?
強く推奨いたします。
HRレポートの作成は、採用活動における他社との差別化や、従業員エンゲージメントの向上に繋がります。実際に、多くの中小企業様や非上場企業様が、採用力強化や組織改善を目的に作成されています。
ISO30414の準拠・認証取得は必須ですか?
必須ではありません。
まずはガイドラインに「準拠」したレポートを作成し、さらに客観的な信頼性を高めたい場合に第三者機関による「認証取得」を目指すなど、貴社の目的やフェーズに合わせて柔軟にご検討いただけます。
コトラの専門コラム:もっと詳しく知る
コトラでは、人的資本経営・開示に関する深い知見を提供する専門コラムを多数公開しています。
貴社の課題解決や戦略策定に直結する、実践的な情報が満載です。
- 「結果報告」か「成長ストーリー」か:未来の価値を示す人的資本開示

- 人的資本開示で事業継続リスクを炙り出す:守りの人事から、戦略的人事へ

- 「圧迫面接」は百害あって一利なし:悪習を断つ面接官研修

- DX人材は社内で育てる:リスキリングを成功に導く3つの鍵

- 研修の「やらされ感」をなくすには? キャリア自律を促しエンゲージメントを高める秘訣

- 人的資本開示で企業価値を高めるには? 投資家を納得させるIR戦略

- 「経験と勘」からの脱却:スキルベースで設計する戦略的管理職研修とは

- 構造化面接で実行する経営戦略:人的資本の価値を最大化する採用

- エンゲージメントは管理職で決まる:ミドルマネジメント変革の処方箋

- 「DX人材が採用できない」から脱却:失敗しないための採用計画

- DX人材戦略、描けていますか? 経営主導で実現する事業変革

- 研修のROIをデータで語る:人材育成の効果を最大化する戦略

お問い合わせ・サービス詳細
ISO30414認証取得や人的資本開示について、まずはお気軽にご相談ください。
貴社の状況をヒアリングした上で、最適なアプローチをご提案いたします。
資料ダウンロード
HRレポートの開示事例や、効果的な人的資本開示のポイント、コトラのサービス詳細をまとめた資料をご提供します。
無料個別相談(オンライン/対面)
貴社の現状や課題をお聞きし、具体的なステップをご説明します。
所要時間は約60分です。
株式会社コトラ 人的資本コンサルティングチーム
〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
TEL: 03-6277-7050
Email: info_consulting@kotora.jp
人的資本開示は、単なる法規制対応ではなく、企業価値向上のための戦略的ツールです。
コトラ人的資本コンサルティングは、貴社の人的資本の価値を最大限に引き出し、持続的な成長を支援します。
人気の資料ダウンロード
無料個別相談のご案内
貴社の人的資本経営の課題について、専門コンサルタントが個別にご相談をお受けします。
- マルチステークホルダーに評価される人的資本開示をしたい
- スキルベースの人材ポートフォリオを構築したい
- ISO 30414認証を取得したい