
従業員エンゲージメント向上支援
従業員エンゲージメントとは?
従業員エンゲージメントとは、「企業が目指す姿や方向性を従業員が理解・共感し、その達成に向けて自発的な貢献意欲を持って主体的に業務に取り組めている状態」です。
従業員満足度とは異なり、従業員の生産性や離職率、企業の業績等との関係が複数の研究で示されています。
従業員が組織のミッションに共感し、自らの成長と会社の成功を重ね合わせて働ける環境こそが、持続的な競争優位の源泉となるのです。

従業員エンゲージメントが重要視される背景
1
人的資本経営の中核
「人材版伊藤レポート」でも、エンゲージメントは個人・組織を活性化させる重要な要素として挙げられています。経営戦略実現の鍵を握る指標です。
2
投資家の注目指標
投資家が企業の持続的な成長性を判断する上で、エンゲージメントスコアやその向上施策を重視する傾向が強まっています。
3
国際規格でも重要な指標
人的資本に関する国際規格「ISO 30414」においても、エンゲージメントは組織風土を測る重要な指標として位置づけられています。
エンゲージメントサーベイ実施・活用における
こんなお悩みはありませんか?
事務作業の負担が大きい
サーベイの設計・配信・回答者へのリマインドなど、実施にかかる事務作業の負担が大きく、本来の業務に支障をきたしてしまう。
サーベイ実施に対する納得感が得られない
サーベイの目的や意義が従業員に十分に伝わっておらず、「どうせ何も変わらない」と形骸化を懸念する声があがる。
サーベイ結果の分析が難しい
サーベイ結果をどう分析すればよいか分からない。スコアの上がり下がりに一喜一憂している。
効果的な打ち手の立案・実行に不安がある
分析結果から効果的な打ち手を実施できず、「サーベイを取って終わり」になってしまっている。
これらのお悩みは自社でエンゲージメントサーベイを実施する場合に多く見られる共通課題です。
コトラのリソースとノウハウを活用し、企業様の状況に合わせた最適な解決策をご提案します。
なぜコトラが選ばれるのか?

効果的なサーベイ設計
貴社固有の課題に合わせて、効果的な質問項目を設計します。
「何のためのサーベイか」という納得感を醸成するとともに、最も工数がかかる設計・準備段階の負担を大幅に削減します。

人的資本経営への深い知見
表面的なスコア分析に留まらず、人的資本経営に精通したコンサルタントが本質的な課題を特定し、貴社のエンゲージメント向上を支援します。

「取って終わり」にしない伴走支援
課題の特定から具体的な施策の実行、さらにその先の人的資本経営の高度化まで、成果が出るまで一気通貫で支援します。

コトラの一気通貫の支援プロセス
STEP 1: サーベイの設計・配信準備
貴社の課題に合わせて、サーベイの目的・対象者・スケジュールを設計します。設問はオリジナルでの作成、クラウドツール(Wevox)の活用など、最適なプランをご提案。従業員への事前アナウンスまでサポートします。
STEP 2: サーベイの配信~回収
第三者機関としてサーベイを配信し、従業員が安心して本音で回答できる環境を構築。回答率向上のためのリマインド配信なども含め、スムーズなデータ回収を実現します。
STEP 3: サーベイ結果の分析・課題の可視化
回答結果を属性別のクロス集計などで多角的に分析し、表面的なスコアの裏にある本質的な課題を特定。
経営層にも分かりやすい分析レポートとしてご報告します。
STEP 4: 改善施策の立案・実行
「サーベイを取って終わり」にせず、分析結果に基づいた具体的な改善施策をご提案。
ワークショップの実施や制度改定など、組織に変化を生み出すアクションまで伴走支援します。
従業員エンゲージメント向上のメリット
従業員エンゲージメントの向上は、企業の様々な側面に好影響を与え、持続的な企業価値向上に貢献します。
生産性の向上
エンゲージメントの高い従業員は、単に与えられた業務をこなすだけでなく、主体的に行動します。
一人ひとりの「もっと良くしよう」という当事者意識が、企業全体の生産性を高める強力な原動力となります。
離職率の低下
従業員エンゲージメントの向上により、特に将来を担う優秀な人材の流出を防ぎ、定着率を向上させることが可能です。
結果として、採用や再教育にかかるコストを大幅に削減できるだけでなく、組織内に貴重な知識やノウハウが蓄積され、持続的な成長の基盤が強化されます。
顧客満足度の向上
従業員の仕事への熱意が、顧客への丁寧な対応や、期待を超えるプラスアルファの価値提供という形で表れます。
従業員一人ひとりが「会社の顔」としての意識を持つことで、顧客満足度は飛躍的に向上し、ブランドイメージの向上やリピート顧客の獲得に直接貢献します。
イノベーションの促進
エンゲージメントの高い従業員は、現状維持に留まらず、新規事業のアイデアや抜本的な業務プロセスの改善案などを自発的に提案するようになります。
従業員が自発的にアイデアを出し合い、挑戦を恐れない文化が醸成されることで、イノベーションの土壌を育みます。
事例紹介
製造業(従業員数: 200名)
課題:中堅社員の離職が増加傾向にあり、リソース・ノウハウ不足から有効な対策が打てていなかった状況。
支援内容:エンゲージメントサーベイの配信設定から打ち手の立案・実行まで一気通貫で支援。サーベイ結果の分析では主任・係長層のエンゲージメント低下を可視化。ワークショップの実施やメンター制度の導入、教育カリキュラム整備などの施策を立案・実施。
成果:1年後に再度実施したサーベイで総合スコアが3ポイント向上し、同年の離職率の低下を実現。
このような具体的な成果創出がコトラの伴走支援の特徴です。課題の根本原因を特定し、実効性の高い施策を継続的に実行することで、持続的な改善を実現しています。

人的資本経営に精通したプロフェッショナルが伴走します!
業界や業務を深く理解した経験豊富なコンサルタントチームが、貴社の人的資本経営に関するあらゆる課題を解決に導きます。

杉江幸一郎
ディレクター
東京大学経済学部経営学科卒。大手メーカー、通信事業者、IT企業など上場事業会社にて経営戦略、事業企画、新規事業立ち上げ等の責任者を歴任。上場企業の取締役、CISOおよびISO事務局を担当。コトラでは、人的資本経営のコンサルティングに従事。ISO30414リードコンサルタント。ESG情報開示研究会、人的資本経営コンソーシアム、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム会員。

鹿島 五郎
エグゼクティブコンサルタント
早稲田大学商学部卒。メーカーでの営業を経て、コンサルファームに入社。組織人事領域におけるコンサルタントとして、人材開発育成・評価関連のプロジェクトに多数参画。コトラでは、研修企画を始めとした人事コンサルティング領域の新たなソリューション開発に従事。

蘇木亮太
コンサルタント
同志社大学法学部卒。大手教育系企業での勤務経験を経て、金融系スタートアップに入社。制度運用やエンゲージメント向上施策、DE&I推進、研修開発等を担当。コトラでは、有価証券報告書・統合報告書における人的資本開示、ISO30414、人材ポートフォリオ作成支援等に従事。ISO30414リードコンサルタント/日本ディープラーニング協会G検定保有者。

大西裕也
コンサルタント
神戸大学大学院経済学研究科卒。教育経済学を専攻。 コトラでは、ISO30414認証取得支援及び人的資本開示動向のリサーチ、人事データ分析・レポート作成等に従事。 DX推進パスポート(G検定、データサイエンティスト検定、ITパスポート)、一種外務員資格取得者。
よくある質問
コトラへの支援を検討されるお客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
料金はどのくらいかかりますか?
2つのプランがあり、それぞれ料金が異なります。貴社オリジナルのサーベイを作成するプランは基本料金300万円〜、既存のクラウドツールを利用するプランは基本料金200万円〜となります(いずれも受検者数〜200名の場合)。
詳細はお見積りいたします。
どのくらいの期間がかかりますか?
プロジェクトの規模や内容によって変動しますが、サーベイの設計から初回のご報告まで、標準的には3ヶ月程度を想定しています。
その後の改善施策の実行支援については、内容に応じて個別にご提案させていただきます。
コトラの強みは何ですか?
私たちは「サーベイを取って終わり」にしません。
人的資本経営の専門家が、効果的な打ち手の立案・実行まで一気通貫でご支援する点が最大の強みです。
改善施策の実行支援も基本料金に含まれますか?
基本料金には、サーベイの設計から分析・課題の可視化、結果報告までが含まれます。
分析結果に基づく具体的な改善施策の企画や実行(ワークショップの実施など)については、オプションとして別途お見積りの上、ご支援させていただきます 。
従業員エンゲージメント 関連コラム:もっと詳しく知る
コトラでは、従業員エンゲージメントに関する深い知見を提供する専門コラムを多数公開しています。
貴社の課題解決や戦略策定に直結する、実践的な情報が満載です。
- タレントマネジメントシステムで実現する戦略的人的資本開示
- 「人的資本開示」を支えるデータ基盤:収集・分析で陥る罠と解決策
- キャリア自律とリスキリング 人的資本経営を「現場ごと化」するポイント
- HRテックの潮流から読む未来:次世代の競争優位を築く戦略投資
- 360度評価データの活用法:勘と経験に頼らない管理職育成へ
- 「候補者体験」が従業員エンゲージメントを高める理由とは?
- 「有価証券報告書」が映す組織の現実:開示を機に進めるデータドリブン人事
- 人的資本開示を「経営の健康診断」に:データで組織課題を早期発見する方法
- 未来を創造するウェルビーイング経営 個の輝きが組織の進化を加速する
- 投資家は「有価証券報告書」の何を見るか? 評価される人的資本開示のポイント
- 【2025年版】カルビーの人的資本レポートに学ぶ、ステークホルダーに響く情報開示
- 「やりっぱなし」で終わらせない:360度評価を成長の仕組みへ
お問い合わせ・サービス詳細
エンゲージメントサーベイの実施・活用について、まずはお気軽にご相談ください。
貴社の状況をヒアリングした上で、最適なアプローチをご提案いたします。
資料ダウンロード
従業員エンゲージメントの概要や向上のメリット、コトラのサービス詳細をまとめた資料をご提供します。
無料個別相談(オンライン/対面)
貴社の現状や課題をお聞きし、エンゲージメント向上に向けた具体的なステップをご説明します。所要時間は約60分です。
株式会社コトラ 人的資本コンサルティングチーム
〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
TEL: 03-6277-7050
Email: info_consulting@kotora.jp
人気の資料ダウンロード
無料個別相談のご案内
貴社の人的資本経営の課題について、専門コンサルタントが個別にご相談をお受けします。
- マルチステークホルダーに評価される人的資本開示をしたい
- スキルベースの人材ポートフォリオを構築したい
- ISO 30414認証を取得したい