
中途採用支援サービス
2,300社
有効求人企業数
35,600件
有効求人数
128,500人
登録者数
中途採用市場を取り巻く環境
中途採用市場は“売り手市場”が続き、有効求人倍率は1.26倍を超えています。 特に、プロフェッショナル人材や専門職人材をめぐる獲得競争は一層激化しています。
出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和7年3月分及び令和6年度分)について」

このようなお悩みはありませんか?
キャリア採用については、多くの企業で共通して、採用ターゲットのあいまいさや採用の質の不安定さ、そして日々の業務に忙殺され、戦略策定や広報など未来への”投資”にあたる業務に時間を割けていない状況に課題があります。
どんな人材を採ればよいか、
経営戦略とつながっていない
部門ごとに「即戦力が欲しい」と言われるが、優先順位や根拠が曖昧。 将来必要なスキルが定義されず、採用が短期的・場当たり的に。 「採用したが事業成長に直結しない人材」が増え、採用コストと人件費だけが増加。
求人票や選考基準がばらつき、
採用の質が安定しない
採用可能性のある母集団に求人票がリーチできず、応募数が伸びない。 また、競合と比較して報酬水準が低い、選考ステップが長い、などの理由で候補者体験が低く、歩留まり率が停滞している。
日々のスカウトや調整業務に追われ、戦略に時間を割けない
スカウト送信や面接日程調整に膨大な時間を消耗。 エージェント対応や候補者管理に追われ、担当者が“事務処理係”化。 未来に向けた戦略立案や自社の魅力発信といった業務に手が回らない。
これらのお悩みは、多くの企業様に共通して見られる課題です。
コトラの専門コンサルタントがお客様の状況に合わせた最適な解決策をご提案します。
コトラの中途採用支援サービス
採用戦略の立案から実行、広報・開示まで、貴社の課題に合わせて一気通貫でご支援いたします。専門性と実績に基づき、質の高い採用活動を実現します。

戦略・計画策定支援
- 人材ポートフォリオ構築・スキルタクソノミー策定
- 人材戦略・人事戦略の策定

採用実務・実行支援
- JD・求人票作成
- 面接官研修
- 報酬・選考ベンチマーク調査
- 選考プロセス・面接設計
- 人材紹介
- RPO(エージェントコントロール、スカウト・選考代行)
- 価値観サーベイ

広報・開示支援
- 採用イベント開催
- 採用記事・動画コンテンツ製作
- 人的資本レポート制作
- 人的資本開示支援(有価証券報告書、統合報告書等)
- ISO 30414認証取得支援
このほか、人事制度や教育制度の構築、定着に向けたオンボーディング支援など、お客様のお困りごとに合わせて柔軟に対応させていただきます。
コトラの強み
コトラが中途採用支援コンサルティングにおいて選ばれ続ける3つの理由をご紹介します。
業界をリードする専門性と実績が、お客様の課題解決を確実にします。

人材紹介事業とのシナジー
20年以上の人材紹介の実績を通じた、市場動向や業界・職種への深い専門性

一気通貫支援
戦略策定から実務、採用広報まで 一気通貫してサポート

データドリブン
常時30,000件以上の求人と 年間40万件以上のマッチングデータを蓄積
「スキルタクソノミーを構築し、事業計画と人材ポートフォリオを紐づけたことで、採用の“優先順位”が明確化。経営会議でも採用戦略を数値で議論できるようになりました。」(大手ゼネコン 人事企画部長)

コトラの支援プロセス
現状分析からストーリー構築、成果物の作成まで、体系的な4ステップでサポートします。各段階で専門コンサルタントが伴走し、スムーズな開示を実現します。
STEP 1: 採用戦略の設計(約1~3ヶ月)
経営戦略から逆算し、必要な人材のスキル・人数・時期を定義。採用の優先順位と根拠を明確化します。
STEP 2: 選考基盤の整備(約1~2ヶ月)
採用の質を安定させるための仕組みを構築。評価基準と選考プロセスを統一し、候補者体験を向上させます。
STEP 3: 実務・RPO支援(約3ヶ月~)
スカウト設計・送信から面談設定、エージェントコントロールまで、煩雑な業務を代行し、採用部門の負荷を軽減します。
STEP 4: 採用広報・ブランディング支援(約1ヶ月〜6ヶ月)
候補者への魅力訴求と社外発信を強化し、採用力と企業ブランドを高めます。
標準的な支援期間は約3ヶ月~ですが、お客様の状況や目標に応じてカスタマイズが可能です。
スコープを限定する場合は最短1ヶ月でのプロジェクトの実績もございます。
人的資本開示高度化のメリット
開示媒体やステークホルダーに適した人的資本開示を実践することで、企業には多面的なメリットがもたらされます。
コトラコンサルティングのサポートにより、これらのメリットを最大化し、人的資本情報開示を競争優位性に変えることが可能です。
採用判断の再現性向上
経営戦略と人材要件を紐づけ、ポジションごとに必要なスキルや人数を明確化します。
JDや面接基準を統一することで、採用判断のばらつきを抑え、誰が関わっても同じ基準で評価できる体制を構築します。
採用生産性の向上
RPOやスカウト代行により、煩雑なオペレーションを効率化します。
ベンチマークデータや人材紹介を活用することで、適切な人材に迅速にアプローチでき、スピードと質を両立した採用を実現します。
内定承諾率・定着率の向上
採用広報や人的資本レポートなどを通じて、企業の魅力やカルチャーを候補者に伝えます。
入社前からの理解・共感を高めることで、内定辞退の減少と入社後の早期離職防止につなげます。
企業ブランド価値の向上
採用活動を人的資本経営の一環として発信し、社会からの信頼を高めます。
ISO 30414準拠の開示支援や人的資本レポート(People Fact Book)制作を通じて、採用を企業価値向上の取り組みとして位置づけます。
「採用広報の強化と人的資本レポート(People Fact Book)の導入で、求職者の理解度が格段に上がり、面談時の“カルチャーフィット”が感じられる応募者が増えました。」
– ITスタートアップ 代表取締役
事例紹介
コトラの支援により、様々な業界のクライアントが採用の生産性と質を両立させ、採用を企業価値向上に転換させています。
具体的な成功事例をご紹介します。
大手建設業(プライム/1,000名以上)
採用ポートフォリオの再設計からJD整備、RPOによるスカウト代行、面接官研修までを一気通貫で実施

課題
- 採用部門ごとに求人票の書き方や選考基準が異なり、採用の質が安定しない。
- 経営戦略に基づく採用優先順位が不明確で、部門間で「人材争奪戦」が発生。
- 採用担当者の工数が膨大で、候補者フォローが後手に回っていた。

支援内容
- 経営計画と連動した人材ポートフォリオとスキルタクソノミーの構築
- JD・求人票テンプレートの標準化と面接官研修の実施
- RPOによるスカウト設計・送信代行、および候補者フォロー体制の再構築

成果
- 採用判断基準が統一され、部門間の基準差が解消。
- 応募から内定までの期間を平均30%短縮。
- 採用担当者の稼働時間を月40時間削減し、戦略的業務に集中可能に。
- 面接通過率および内定承諾率がともに15%向上。
ITスタートアップ(非上場/100名以上)
採用ブランディング戦略の策定、価値観サーベイ導入、People Fact Book制作、採用記事・動画の制作

課題
- スピード重視の採用により、入社後の早期離職が発生。
- 応募者数は増えているが、企業カルチャーに合う人材の見極めが難しい。。
- 採用広報が整備されておらず、求職者への情報発信が断片的。

支援内容
- 成績優秀者の価値観を可視化し、採用基準への組み込みを支援
- People Fact Bookの制作支援による求職者向け情報開示
- 採用記事・動画の制作による候補者体験(CX)向上

成果
- 面接段階でのカルチャーミスマッチが減少し、入社後1年以内の離職率が5%低下。
- People Fact Book閲覧者の多くが「入社意欲が高まった」と回答。
- 採用広報経由の応募数が前年比+35%、内定承諾率も+20%に改善。
- 採用活動を通じて「人的資本への投資姿勢」を社内外に発信できた。

わたしたちが支援します!
経営戦略に基づく採用設計から、スカウト運用・面接設計・採用広報まで。
各業界に精通したコトラのコンサルタントが、貴社の採用を「仕組み化」と「成果創出」へ導きます。

杉江 幸一郎
ディレクター

鹿島 五郎
エグゼクティブ
コンサルタント

蘇木 亮太
コンサルタント

大西 裕也
コンサルタント
よくある質問
コトラの支援を検討されるお客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
他社のRPOや人材紹介との違いは何ですか?
コトラは「採用代行」ではなく、「経営戦略に直結する採用設計」から支援する点が最大の違いです。
RPOや人材紹介に加えて、人材ポートフォリオ・スキルタクソノミー構築、JD整備、面接官研修、採用広報、人的資本レポート制作までを一気通貫で行います。 採用を“埋める業務”ではなく、“再現性のある経営投資”として位置づけることができます。
どのような企業・業種に向いていますか?
中途採用を「数の確保」から「質と再現性の確保」に転換したい企業に特に適しています。 実績としては、製造業・金融・コンサルティング・IT・建設・医療法人など多岐にわたります。
上場・非上場を問わず、採用を通じて人的資本経営の実践や企業ブランド向上を目指す企業に選ばれています。
部分的な依頼(例:面接官研修だけ)も可能ですか?
はい、可能です。 採用課題の優先度や社内体制に合わせて、一部機能の導入から段階的な支援まで柔軟に対応します。
実際に「JD作成のみ」「価値観サーベイ導入のみ」「採用広報だけ」といった単体支援からスタートし、効果検証後に全体設計へ拡張されるケースも多くあります。
導入までの期間と進め方を教えてください。
通常、初期ヒアリングからプロジェクト開始までは2〜4週間程度です。 その後、スコープに応じて以下の流れで進行します。初期診断から短期間で成果につながるよう、貴社専任のコンサルタントが伴走支援します。
1.現状ヒアリング・課題整理
2.提案・契約締結
3.戦略設計・体制整備(JD・ポートフォリオ・評価基準など)
4.実務支援・効果測定(RPO、広報、サーベイ等)
コトラの専門コラム:もっと詳しく知る
コトラ人的資本コンサルティングでは、人的資本経営に関する深い知見を提供する専門コラムを多数公開しています。
貴社の課題解決や戦略策定に直結する、実践的な情報が満載です。
- 「面接官」こそが候補者体験の決定打:企業の採用力を高めるポイント

- 「結果報告」か「成長ストーリー」か:未来の価値を示す人的資本開示

- 人的資本開示で事業継続リスクを炙り出す:守りの人事から、戦略的人事へ

- 「圧迫面接」は百害あって一利なし:悪習を断つ面接官研修

- DX人材は社内で育てる:リスキリングを成功に導く3つの鍵

- 研修の「やらされ感」をなくすには? キャリア自律を促しエンゲージメントを高める秘訣

- 人的資本開示で企業価値を高めるには? 投資家を納得させるIR戦略

- 「経験と勘」からの脱却:スキルベースで設計する戦略的管理職研修とは

- 構造化面接で実行する経営戦略:人的資本の価値を最大化する採用

- エンゲージメントは管理職で決まる:ミドルマネジメント変革の処方箋

- 「DX人材が採用できない」から脱却:失敗しないための採用計画

- DX人材戦略、描けていますか? 経営主導で実現する事業変革

お問い合わせ・サービス詳細
キャリア採用について、まずはお気軽にご相談ください。
貴社の状況をヒアリングした上で、最適なアプローチをご提案いたします。
資料ダウンロード
キャリア採用のノウハウやメリット、コトラのサービス資料等をご提供します。
無料個別相談(オンライン/対面)
貴社の現状や課題をお聞きし、具体的なステップをご説明します。所要時間は約60分です。
株式会社コトラ 人的資本コンサルティングチーム
〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
TEL: 03-6277-7050
Email: info_consulting@kotora.jp
人気の資料ダウンロード
無料個別相談のご案内
貴社の人的資本経営の課題について、専門コンサルタントが個別にご相談をお受けします。
- マルチステークホルダーに評価される人的資本開示をしたい
- スキルベースの人材ポートフォリオを構築したい
- ISO 30414認証を取得したい