
コトラ価値観サーベイ
「コトラ価値観サーベイ」は、20年以上の人材紹介のノウハウと、様々な経営理論や行動心理学に基づいてコトラが独自に開発した、個人と組織の「価値観」を可視化するサーベイツールです。

コトラ価値観サーベイとは?
「コトラ価値観サーベイ」は、20年以上の人材紹介のノウハウと、様々な経営理論や行動心理学に基づいてコトラが独自に開発した、個人と組織の「価値観」を可視化する革新的なサーベイツールです。
個人とあわせて、チームや職種、属性ごとに「価値観」の傾向を分析し、「価値観」をベースにした採用・配置、研修、人材ポートフォリオ作成、ジョブディスクリプションの作成等に幅広く活用することができます
50問の簡潔な設問(選択式)に回答いただくだけで、仕事で重要な25項目の価値観を正確に測定します。この25項目の価値観は、価値観の対象方向(2面:自分自身、他者組織)と、仕事をする時の行動プロセス(4区分:動機、思考、理解、実効)に体系的に分類されています。
測定項目: 25の価値観項目
回答時間: わずか15-20分
対象規模: 数人~数千人まで対応

こんな組織課題でお悩みではありませんか?
ハイパフォーマーの特性を把握し、各部署にロールモデルの数を増やしたい、コミュニケーション力といったソフトスキルを自社用に定義することで営業力の強化や、気持ちの良い職場風土形成を実現したい
—— 多くの企業が直面するこの課題に、心当たりはありませんか?
理念・パーパスの浸透不足
理念やパーパスが社内に浸透していない状況で、経営メッセージが社員の日常行動に結びつかない課題が発生しています。
部署間の価値観の乖離
部署ごとに価値観がバラバラで、一枚岩で動けない状況が続き、組織全体の連携力が低下しています。
コトラはこうした組織特有の課題を的確に診断・整理し、実効性のある解決策へとつなげるお手伝いをいたします。
お客様が抱える具体的な課題事例
多くの企業で共通して見られる価値観の不一致による課題をご紹介します。
これらの事例は、実際のコンサルティング現場で頻繁に遭遇する典型的なパターンです。
01
新規事業における意思決定の停滞
新規事業の方向性を議論する場面において、挑戦を優先するのか安定を重視するのかという判断基準が部門ごとに異なり、意思決定が遅延するケースが発生しています。
価値観の共有が不十分であるために、事業部長クラスの管理職が最終判断を下せず、市場機会を逸失するリスクが高まっています。
02
採用後の早期離職の増加
採用活動においては企業理念やパーパスが強調されているものの、実際の現場で体現されている価値観と乖離している場合があります。
その結果、入社後の社員が「期待していた社風と異なる」と認識し、半年以内に離職する事例が散見されます。
03
部門横断プロジェクトの形骸化
複数部門が関与するプロジェクトにおいて、営業部門は売上、開発部門は品質、経営企画部門は効率性といった具合に重視する価値観が異なるため、合意形成が困難になります。
結果として議論が繰り返される一方で進展は乏しく、プロジェクトの目的が形骸化してしまいます。
なぜコトラが選ばれるのか?
コトラの強みは「診断にとどまらない実装支援力」
変革のパートナー
コトラは20年以上にわたる人材紹介事業を通じて、採用市場の変化や企業が求める人材像の推移を蓄積してきました。豊富なデータベースと実績に基づき、求人票作成の支援や採用担当者・CHRO・人材戦略責任者との対話を重ねる中で、数多くの課題を解決してきた経験があります。
こうした知見は、単に人材を紹介するにとどまらず、組織における価値観や行動規範をどう定義し、どう浸透させるかを理解するための土台となっています。価値観サーベイの結果を的確に読み解き、経営戦略や人材施策に落とし込む力こそが、コトラの最大の強みです。
私たちは、単なるアンケート提供者ではありません。経営戦略と人材・組織をつなぐ「変革のパートナー」として、サーベイの設計から分析、そしてアクションプラン策定・実行まで伴走いたします。

即時利用可能な4つのステップ
コトラ価値観サーベイは、シンプルで効果的な4つのステップで、診断から改善アクションまで一気通貫でご支援します。
事前ヒアリング
経営方針や人事ご担当者の課題をヒアリング・整理いたします。組織の現状と目指す姿を明確にし、最適なサーベイ設計の基礎を築きます。
サーベイ設計・実施
サーベイ利用の目的感や組織特性に合わせた診断項目を専門コンサルタントにより設計します。貴社独自の課題に最適化されたサーベイを実施します。
分析・レポーティング
経営課題を解決に向けたクリティカルな洞察と、わかりやすいビジュアルで結果を可視化します。データの背景にある本質的な課題を明らかにします。
ワークショップ
サーベイを通して明らかになった目標と現状との差分を埋める取り組みを専門コンサルタントにより、企画運営実施までサポートします。
具体的な効果と成果指標
コトラの価値観サーベイを活用した施策設計では、単なる調査結果の提示にとどまらず、組織課題に応じた具体的なアクションプランを策定し、現場に浸透させることが可能です。
また、サーベイで「挑戦より安全志向が優先される」と判明した部署には、リスクを取る行動を奨励するワークショップや評価制度の微調整を実施し、理念・パーパスの行動への落とし込みを進めます。部門間で価値観のばらつきが確認された場合は、部門横断プロジェクトや共通言語の導入によって連携を強化し、従業員エンゲージメントを定期的に測定することで組織全体の生産性向上につなげます。
活用事例・導入実績
様々な業界・規模の企業で、コトラ組織価値観サーベイが実際にどのように活用され、どのような成果を上げているかをご紹介します。
成績優秀者の価値観を採用・育成に活用
業種: サービス業(従業員数: 100名)
目的: 成績優秀者の価値観の可視化、選考から人材育成までタレントマネジメント全般への活用
サービス内容: チーム別・属性別・成績優秀者の価値観の可視化、研修の実施、面接における評価項目への導入を実施しました。
最適なプロジェクトアサインの実現
業種: サービス業(従業員数: 3,000名)
目的: 個々人の価値観を理解した最適なプロジェクトアサインの実現
サービス内容: チーム別・属性別・個人別の価値観の可視化、分布図の作成、クラスタリング分析を実施し、効率的な人材配置を支援しました。
幹部候補生選抜の高度化
業種: 情報通信業(従業員数: 500名)
目的: 安定したサクセッションを実現するための幹部候補生の選抜の高度化
サービス内容: 現幹部の価値観の可視化、幹部候補生の選抜基準への組み込み、専門的な研修の実施を通じて次世代リーダー育成を支援しました。
よくある質問
コトラ組織価値観サーベイについて、お客様から寄せられるよくあるご質問にお答えします。
導入をご検討の際の参考にしてください。
Q:コトラ組織サーベイはどのくらいの従業員規模の組織に適していますか?
A: 従業員規模を問わず、数人のチームから数千人以上の組織まで幅広くご活用いただけます。組織の規模に応じて最適な分析手法をご提案いたします。
Q: サーベイの回答時間と分析期間はどのくらいかかりますか?
A: サーベイは15分〜20分ほどで回答できます。受検後すぐに結果の元データはCSVでダウンロード可能で、弊社での詳細な分析には3〜5営業日ほどお時間をいただきます。
Q:分析結果はどのように活用することができますか?
A: 価値観の傾向を採用や異動の組み合わせに活用したり、成績上位群の価値観を採用や研修、人材ポートフォリオ作成に活用したりできます。チーム内での相互理解ワークショップも効果的です。
Q: 従業員データの管理と測定頻度について教えてください。
A: 弊社の「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に則って厳密に管理します。価値観は環境変化や研修実施により変動するため、施策実施後や定期的な測定を推奨しています。

人的資本経営に精通したプロフェッショナルが伴走します!
業界や業務を深く理解した経験豊富なコンサルタントチームが、貴社の人的資本経営に関するあらゆる課題を解決に導きます。

杉江幸一郎
ディレクター
事業会社での経営戦略・新規事業経験とISO30414リードコンサルタントの資格を持つ人的資本経営のスペシャリストです

鹿島 五郎
エグゼクティブコンサルタント
組織人事コンサルタントとして、人材開発・育成・評価プロジェクトに多数参画している経験豊富なエキスパートです。

蘇木亮太
コンサルタント
スタートアップでのエンゲージメント向上施策や人的資本開示支援に従事。ISO30414リードコンサルタントの資格を保有しています。
コトラ組織サーベイ関連コラム:もっと詳しく知る
コトラでは、人的資本経営に関する深い知見を提供する専門コラムを多数公開しています。
貴社の課題解決や戦略策定に直結する、実践的な情報が満載です。
- タレントマネジメントシステムで実現する戦略的人的資本開示
- 「人的資本開示」を支えるデータ基盤:収集・分析で陥る罠と解決策
- キャリア自律とリスキリング 人的資本経営を「現場ごと化」するポイント
- HRテックの潮流から読む未来:次世代の競争優位を築く戦略投資
- 360度評価データの活用法:勘と経験に頼らない管理職育成へ
- 「候補者体験」が従業員エンゲージメントを高める理由とは?
- 「有価証券報告書」が映す組織の現実:開示を機に進めるデータドリブン人事
- 人的資本開示を「経営の健康診断」に:データで組織課題を早期発見する方法
- 未来を創造するウェルビーイング経営 個の輝きが組織の進化を加速する
- 投資家は「有価証券報告書」の何を見るか? 評価される人的資本開示のポイント
- 【2025年版】カルビーの人的資本レポートに学ぶ、ステークホルダーに響く情報開示
- 「やりっぱなし」で終わらせない:360度評価を成長の仕組みへ
お問い合わせ・サービス詳細
コトラ価値観サーベイの実施・活用について、まずはお気軽にご相談ください。
貴社の状況をヒアリングした上で、最適なアプローチをご提案いたします。
資料ダウンロード
価値観サーベイのサービス概要や導入のメリット、その他サービス詳細をまとめた資料をご提供します。
無料個別相談(オンライン/対面)
貴社の現状や課題をお聞きし、価値観サーベイの活用向けた具体的なステップをご説明します。
所要時間は約60分です。
株式会社コトラ 人的資本コンサルティングチーム
〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー11F
TEL: 03-6277-7050
Email: info_consulting@kotora.jp
人気の資料ダウンロード
無料個別相談のご案内
貴社の人的資本経営の課題について、専門コンサルタントが個別にご相談をお受けします。
- マルチステークホルダーに評価される人的資本開示をしたい
- スキルベースの人材ポートフォリオを構築したい
- ISO 30414認証を取得したい